マイホーム プランの作成

こんにちは(#^.^#)

今日は1日、PCとにらめっこしていて肩がバリバリしている私です。

『コモドの家 通信』の作成をしていました!!

今日、ようやく出来上がり印刷待ちです(*^^)v

さて、今日は「プラン作成」に関してのご紹介です(o^―^o)

0096-1.jpg

K様邸


ライフプランの確認・住宅ローンの選択・土地探し・パートナー候補の選出が終わったら...

いよいよ『設計』です(^○^)


「日当たりの良いリビングにしたい」

「本格的な和室が欲しい」

「子供部屋は、将来間仕切り出来るようにしておこう♪」

「断熱材は高性能なものにする!」

「十分な収納スペースを確保して、部屋はスッキリさせたいんだけど...」

などなど、色々な希望が溢れてきそうですね(^^♪
1202959.png


設計を依頼する際に、まずポイントは...

複数の会社にプランを出してもらい、比較検討する事です。

依頼先によって、得意不得意があったり自分の好みに合うかどうかも分かりますね。

ただし、プランの作成費用に関しては会社によって異なるので、注意しておきましょう。

この時、概算見積もりを貰っておく事も大切です。

あくまで「概算」なので、後々金額が変わる事も十分あり得ますが正式な図面が決まれば、正確な見積もりが分かります。

大手のハウスメーカーであるほど、この正確な見積もりが出来上がるのが遅くなる傾向がある様です。

正式な設計依頼が無いと、正式な図面が造れないからです。

また、設計事務所に関しては少し流れが変わってきます。

設計事務所の場合は、建築工事そのものは行わないので設計事務所と仮契約をしてから実際に工事を行う工務店などに見積もりを出してもらいます。

更に、プランを貰ったら必ず直接話をするようにしてください!

案外、説明されないと気づかない『良さ』があったりしますし直接話をする事で、相手の人柄も見えてきます。

本当に「家づくり」のパートナーとして信頼できるのか...

ここも重要ポイントですね。

これからの暮らしが決まる、大切な選択です!

しっかりと、見極めるようにしましょう。

『家づくり』パートナー 選び方

こんにちは(#^.^#)

残暑が厳しすぎてノックアウトしそうな私です((+_+))
587424.png
皆様も、くれぐれもノックアウトされないようにご注意下さい!!!

さて、「家づくり」をスタートさせると様々な場面で、『選択』に迫られます。

土地や借入先などもそうですがこれから一緒に「家づくり」を行う『パートナー』選びもとても重要です!


もっとも重要な過程だとも言われています。

どんなに納得した土地を選んでも...

どんなに慎重にローンを組んでも...

実際に家を建てるパートナー選びに失敗すれば納得できる「家づくり」どころかこれからの人生、とんでもない家で暮らすことになるかもしれません!!
604642.png

そんな事態を防ぐにはまずは『情報』を集める事が大切です(*^^)v

実際に知り合いがいれば依頼先の会社について聞いておきましょう。

気に入れば、紹介してもらうと良いですね。

また、インターネットや、住宅情報雑誌などを使ってどんな会社があるのかを調べてみましょう(#^.^#)


ただし、会社によって情報の集め方が少し変わってきます。

全国展開しているハウスメーカーにはカタログも多く、モデルハウスやセミナーも頻繁に開かれている場合が多いです。

ホームページをチェックして気になれば実際にモデルハウスなどに足を運んでみると良いでしょう。

因みに、『ハウスメーカーが合う』傾向にある方は...

各種手続きをお願いしたい
「大手」に安心感を感じる
間取りになどに一からこだわるよりもある程度パッケージ化されている方が良い
最新の設備に関心があるという方です。

一方で、工務店や設計事務所の多くはモデルハウスやカタログがありません。

ホームページからの情報はもちろん直接連絡をとって、「家づくり」進め方や『信条』などを含めて気になることはなんでも聞いてみましょう。

『設計事務所が合う』傾向にある方は...

変形地など、条件の厳しい土地を持ってる
好き嫌いがはっきりしている
間取り・デザインにこだわりたい
好きな建築家がいる

『工務店が合う』傾向にある方...

引き渡し後も、しっかりとケアしてほしい
最初から最後まで、同じ担当が良い
住宅設備などのショールームには、自分で行ってみたい
価格は抑えたいが、質は落としたくないです

とは言え、あくまでも「傾向」です!!


更に、同じ「工務店」でも会社によってこだわりも長所・短所も全く違っていたりします!!

複数の会社に足を運びながら

「自分にとって、妥協できないものは何か...」

それを見極めるのもポイントです。

妥協できない点が同じだと、話も進めやすいですよね。

その上で、ここなら信頼できる!と思える

パートナーを選んでみてください(o^―^o)