住宅ローン ③住宅ローンの中身とは?

こんにちは(^○^)

台風が近づいて風が強くなってきました!!

皆さんも十分に気を付けられて下さい!!!

868260.png

さて、今日は

『住宅ローンの中身とは?』をお伝えします。


住宅ローンを借りる場合、手数料や税金など諸費用がかかることはご存じでしょうか?

どんな費用がいくらかかるのか、事前にシュミレーションをした上で賢く利用するようにしましょう。


諸費用.gif


■ 住宅ローン借入時の諸費用の例

①事務手数料
住宅ローンを借りる際に金融機関に対して支払う手数料。
約3~5万円、金融機関によって異なります。

②ローン保証料
保証会社に保証人となってもらうための費用。
借入金額や返済期間によって金額が変わります。

③火災保険料
相場で約15~40万円程。

④地震保険
保険金額1000万円当たり、約1~3万円程。

⑤団体信用生命保険
別途支払う必要はないが、価格帯として約10~12万円程。


また、住宅ローンの契約を交わす際に発生する諸費用として印紙代の1~3万円なども発生します。


住宅ローンを組むだけでも何かしら手数料などが発生してしまいます。

しっかりと内容を確認して後悔の無い家づくりをしていきたいですね(#^.^#)

次回は・・・。


諸費用の①~⑤を詳しく解説していきたいと思います!!

806190.png

住宅ローン ②事前審査で審査される項目

こんにちは(^○^)

もうすぐ修学旅行の我が子。

お土産は何を買ってきてもらえるのかな~と密かににやけている私ですwww
1202959.png

さて先日の続きです・・・。

『事前審査』とはをお話しましたが今回は!!


『事前審査で審査される項目』 


をお伝えします。

融資.png

                   「平成30年度民間住宅ローンの実態に関する調査」


完済時の年齢

住宅ローンは他のローンとは異なり、長期に渡り支払っていくのがほとんどです。

例えば、35歳で住宅を購入し、35年の住宅ローンを組んだとしたら70歳まで住宅ローンをが続くことに・・・。

このころまで無理なく支払いができるかどうかを最も気にしているようです。

借入時の年齢も、完済時の年齢も重要視されます。


健康状態

ほとんどの金融機関では住宅ローンを契約するために団体信用生命保険への加入が必須です。

つまり健康状態が悪く団信に加入できないと、住宅ローンの申し込みが出来なるという事です。

年収

単に年収が高い・低いだけではなく返済負担率に無理がないか判断されます。

また、年収が高くても他に車のローンなど借入がある場合も審査の不利になります。

項目は沢山ありますが、無理のない返済能力があるかが一番のポイントではないでしょうか。


「私大丈夫かな?」

「こんな場合はどうするの?」

など、何か不安のある方はお気軽にご相談くださいm(__)m

次回は、住宅ローンの中身をお伝えします。(#^.^#)
873314.png

住宅ローン ①事前審査とは? パートⅠ

おはようございます(#^.^#)

朝から、体操服の赤白帽子がない・・・。とドタバタした家ですwww
993707.png

学校に忘れてきてるんでしょうね・・・。
手のかかるお子様ですwww

さて。
今日から、住宅ローンのシリーズをお伝えしたいと思います(^○^)

まず第一弾!!

『住宅ローンの事前審査とは?』

住宅ローンは誰でも、どんな条件でも借りられる訳ではありません。

借りるには各金融機関が設定している基準を満たす必要があります。


住宅ローンの審査には・・・

『事前審査』と『本審査』

があります。

住宅ローンを借りるための第一歩が『事前審査』になります。

「事前審査」は、住宅ローンに正式に申し込む前に、申込者の返済能力などを最小限の情報から短期間に判断する審査です。

物件の売買契約等を結ぶ前に申し込めるので、「住宅ローンが借りられそうか」を契約前に確認することができます。

審査.gif


事前審査には、各金融機関によって提出する書類がありますのでご相談下さい(#^.^#)


次回は、

事前審査で審査される項目

をお伝えします。


629864.png

 

キッチンのレイアウト

こんにちは(*^^)v
今日も気持ちの良い天気ですね!!
981556.png

昨日、息子が帰ってきてそうそうに

『リレーの選手に選ばれたよ!!』

とハニカミながらも嬉しそうに話てくれました(#^.^#) 

来月、学校で陸上記録会があり、それのリレーに出るみたいです(^○^)

子供達よ、私に似なくて良かったね。

リレーなんて選ばれたことはなかったよ・・・。www


さて、さて本題に。

お客様とプランのお話をさせて頂く中で特に奥様の目が輝くのがキッチンですね(#^.^#)

お客様、それぞれに使い勝手の良い理想のキッチンをと求めていらっしゃいます。


そこで今回は、キッチンのレイアウトについてご紹介します(o^―^o)

冷蔵庫・コンロ・シンクの3点を結ぶ作業動線

ワークトライアングルと呼ばれバランスの取れた距離で配置されていると効率よく作業が進められる重要
なポイントです。


キッチンのレイアウトには...

I型・Ⅱ型(アイランド型・ペニンシュラン型)・L型があります。


Ⅰ型

3点を1列に並べたシンプルなキッチンです。

0103_19501908_0075.jpg
(TOTO ザ・クラッソ)

左右の動線距離が長すぎる場合は、無駄な動きが多くなり作業効率が下がります。


横一列に冷蔵庫が置けない場合は、冷蔵庫のレイアウトによっても使い勝手が変わってきます。

Ⅱ型

2列のキッチン台が平行に並ぶのが「Ⅱ型」です。


0103_19501908_0070.jpg
(TOTO ザ・クラッソ)

動線が短く、作業効率が良いのが特徴です。

スペースを最小限に抑えられ、作業面積・収納場所を最大限に有効活用できます。

ただし、冷蔵庫・コンロ・シンクの位置は慎重に考えたいところです。

「火まわり」「水回り」を分離すれば収納がしやすいメリットもあります。

ただし、振り返りながらの作業が多いので、安全の為にシンクとコンロは対面しない様に少しずらしましょう。

因みに...

ペニンシュラ型:キッチンの脇を壁に付けるタイプ

アイランド型:キッチンの両脇に通路を作るタイプ



があります。

大人数で料理をする習慣がある場合はアイランド型

比較的狭い空間に適しているのがペニンシュラ型です。

L型

0103_19501908_0076.jpg
(TOTO ザ・クラッソ)

動線が自然と三角になるL型は作業場が広く動線も短くて済み

同時に多人数で使うことが可能なキッチンです。

L字を2面とも壁付けにするか...

どちらか一方をリビング側に向けて対面式にするか...

好みで選べるのも、メリットですね!!


コーナーを活かすことでカウンターや収納スペースを広く使える反面

コーナー部分を上手に活用しなければ面積の割に収納量は増えないので注意と工夫が必要です。

毎日使うキッチンだからこそ、納得のいくレイアウトを実現したいですね。

予算と相談しながら、ご自身に合ったものを考えてみてください。

間取りを決める

こんにちは(^○^)
朝夜は涼しく、過ごしやすい季節になりましたね(#^.^#)

まぁ、昼はまだまだ暑いですが・・・・。
939369.png


さて今回は...

「いよいよ間取り決め!」

という時に気を付けておきたいポイントをご紹介します(o^―^o)


間取りを決める際には、最初の設計図『基本設計』を元に間取り・デザインを決定していきます。


この際に、自分のイメージをしっかりと伝えるようにしましょう。

イメージに近い「写真」などがあれば、それを使うのも良いですね(#^.^#)


言葉だけでは、イメージを共有できるまでに時間がかかってしまうことも。

また...

「家事室が欲しい!」

「リビング階段にしたい」

「小上がり床の和室を考えてる。」

と言った希望を伝える時には、

「なぜ」そうしたいのかも一緒に伝えておきましょう。

例えば、「明るくて開放的なリビングにしたいから」といっても採光を重視するのか、壁の色を工夫するのか、吹き抜けにするのか...

沢山の方法がありますね!

「吹き抜けがいいと思っていたけど、窓を大きくして、日当たりをよくする方がいいかも...。」

となる事も!

家族のコミュニケーションを大切にしたいから...

ゆっくり休めるスペースが欲しいから...

など、しっかり話しておくことで

「より良い」方法を提案してもらえるかもしれません。


また、この時確認しておきたいのが「動線」です。

部屋にばかり気を取られているとどう動くのかを見落としてしまいます。

朝起きてから...

仕事から帰ってきてから...

子ども達を迎えに行って、買い物に行った帰りは...

自分のライフスタイルに合った動線になっているか室内での動きを確認しましょう。

荷物があちこちに散らばってしまわないかも大切なポイントです

ある程度大きな収納スペースを確保して同じ目的の物は、同じ場所に置いておきたいですね。