おはようございます(^^♪
先日から腰痛に悩まされている私です・・・。( ノД`)シクシク...
立っても座っても寝てても痛い(+_+) どうしたものか・・・。
見かねて、社長と子供がストレッチマッサージをしてくれました!!
ありがとう!!!!(^^)/
毎日お願いします(笑)
さて、さてww
最近は平屋の家がご希望のお客様が多くいらっしゃいます。
『平屋』人気はまだまだありますね!!
そこで、お客様が言われる事が
「平屋を建てる際には、広い土地が必要ですよね」
というご質問です。
では、一体どの程度の土地が必要になるのでしょうか?

家が建っていない土地だけを見ると、自分が持っていたイメージよりも
遥かに狭く小さく感じてしまったことはありませんか?

そして、そう感じてしまったことにより、
自分たちは2階建しか建てることが出来ないと決めつけてしまっていたり、
あるいは、平屋が建てたい方などはもっと広い土地を探そうとしてしまっていませんか?
しかし、実際に土地に合わせて設計してみると、
狭い狭いと思い込んでいた土地にも、イメージよりも大きな家を建てることが
出来思った以上に土地に余白が出来たりします。

例えば、平屋を建てようと思えば、
「最低でも80坪ぐらい?出来れば100坪ぐらい。」
とお考えの方も多くいらっしゃいます。
また、土地のプロである不動産屋さんからも言われ、
建築のプロである住宅会社の方からまで言われたとしたら、
確実にそのように思い込んでしまいますよね?
しかし、実際には、
50坪という広さがあれば平屋を建てることが出来るし、
土地の条件によったら
40坪代の土地でも充分平屋を建てることが出来ます。
もし、住みたいと思うエリアに
50坪の土地があったとします...。
そして、その地域では、
1階だけで土地の広さの60%までつくっていいと、
建築基準法で決まっているとします。
となると、その土地には、
最大で30坪という広さの平屋を建てることが出来ます。
これを前提として、車をとめるスペースがどれだけ必要になるのか?
など、その土地が持つ条件を考慮しながら間取りを考えていきます。
とはいえ、仮に1階だけで30坪とれるとしても、
平屋よりも2階建にした方が、
全ての部屋に採光とプライバシーの両方が確保しやすいとしたら、
無理矢理、平屋にするというのもまた間違った考え方なので、
一概に平屋がいいというわけでもありません!!
何が正解というワケではありませんが
実際に家を建てる住宅会社に見てもらいそこで建てられる家を知った上で、
土地を決めるようにすると安心ですね。